今回も例年どおり、新年度に向けた取り組みについて、”3つのテーマ”に沿って全職員が意見を出し合い(計126件提出)、その中から更に全職員による投票を実施し、集計の結果、新たな『清風園職員が目指すこと』が決まりました。
今回、過去の分も含めてご紹介したいと思います!
1.『清風園全体として目指すこと』
①心に寄り添う あたたかい清風園
②元気なあいさつと 笑顔いっぱいの清風園
③地域との繋がりを 大切にする清風園
2.『職員のあり方として目指すこと』
①待たせない「すぐやる」対応の職員
②丁寧な対応で ひとりひとりを大切にできる職員
③ユーモアたっぷりで 皆を笑顔にできる職員
3.『利用者の皆さんに実感して頂くために目指すこと』
①人も環境も 心地よさを感じられる生活
②やり甲斐のある 日中活動・作業活動・余暇活動
③希望する将来を 楽しみにできる今
☆☆平成30年度も新たな気持ちで、全職員で、利用者の満足度を高めていきます☆☆
●過去の取り組み内容については、こちらです♪
平成29年度 | 平成28年度 |
1.清風園全体として目指すこと ①明るく元気で笑顔のあふれる清風園 ②地域に貢献できる清風園 ③しっかり繋ぐ・そっと寄り添う清風園 2.職員のあり方として目指すこと ①誰からも信頼される職員 ②誰にでも穏やかな表情で優しい対応の職員 ③最後まで責任を持ってやり遂げる職員 3.利用者の皆さんに実感して頂くために目指すこと ①清潔で安全に繋がる生活環境 ②楽しみにできる日中活動・作業活動・余暇活動 ③自分で選べる暮らし | 1.清風園全体として目指すこと ①笑顔と笑い声のあふれる清風園 ②皆が健康な清風園 ③地域に喜ばれる清風園 2.職員のあり方として目指すこと ①いつも「心にゆとり」を持つ ②「明るい爽やかな」挨拶 ③諦めないで「できる方法」を考える 3.利用者の皆さんに実感して頂くために目指すこと ①一人ひとりの個性を尊重した対応 ②常に選べるサービスの提供 ③清潔で安全な環境 |