★★★防犯研修を受けました★★★
犯罪被害者にならない為に ~自分の身(命)は自分で守ろう~
「日本防犯安全振興財団」より講師をお招きして
講義と実技で防犯の心構えと実践を学びました

③「まさかありえない」ではなく「もしかしてありえるかも」と考える
日頃から「もしかして」と考えておくだけで犯罪の70%は防止できる。残りは『勇気』と『護身要領(護身術)』。「まさか起こらないだろう」と考えていると、実際の時には声すら出ないし足も動かない。普段から防犯について話したりしておくと、とっさに何かができる・・・と『勇気』をいただきました。そして、いざという時の対処に有効な【簡単な護身術】と【最新型の刺股】の使用方法を実技で教わりました。
★案内する場合は後方から
★面談の場合は机上に本などを置くのも一つの護身術
★間合いをとり身構えたら何か手に持つと良いが何もなけ
れば両手で心臓部を守る
★手首を掴まれたら~3種類の対処法を覚える~
★首を絞められた時~最も有効な対処法を覚えておく~
★刺股では、とにかく相手の凶器を落とす
★奪還されにくい構え方
★刑事訴訟法に基づき現行犯逮捕できるので、ロープで
縛りつけても良い