宮崎県社会福祉事業団

文字のサイズ:
色合い:

講師派遣

山之口中学校での総合学習『高齢者の理解について』に講師を派遣!!

山之口中学校では、学年ごとにテーマを設けた「総合学習」に取り組まれており、3年生はその時間を活用した「福祉体験学習」を進めておられます。

 今回は、その体験の前段としての学習で、霧島荘の兒玉幸代(福祉課長)が講師を務めました。山之口中学校3年生55名の皆さんは約50分間、最後まで真剣なまなざしで受講されていました。

 講義は、目標を「高齢者の特徴を知ろう」「高齢者と話せるようになろう」とし、①高齢者ってどんな方? ②高齢者にどう接したらいいの? ③認知症って? ④自分だったらどう接して欲しい? 等々の内容で進みました。

※「センターきりしま」では、高齢者の理解や認知症の理解・介護について等の講師派遣を受け付けておりますので、気軽にお問い合わせ下さい。

 お問い合わせ先 0986-57-2165 福祉課長:兒玉

 

次回は、福祉施設体験としてセンターきりしまで体験学習をされた生徒の皆さんの様子や感想を、お伝えします。