宮崎県社会福祉事業団

文字のサイズ:
色合い:

【あけぼの園】敬老会・特別な夕食・人権学習会

〇あけぼの園 敬老会

9月16日、あけぼの園とねむの里では、敬老を祝う行事を行いました。

お祝いには、後藤桂子代表「小波一明会」(日本舞踊)のボランティアの皆様が来園され、あけぼの園とねむの里で素敵な舞を披露してくださいました。

利用者様も感激されていました。


今回、節目のお祝いの方々は次のとおりです。

〇古希(70歳)…1名
〇喜寿(77歳)…4名
〇傘寿(80歳)…1名
〇米寿(88歳)…1名
〇卒寿(90歳)…1名
〇百歳以上…101歳の方が1名、102歳の方が2名でした。

皆さんでお祝いのお膳をいただき、紅白のくずもちも楽しみました。

  

 


〇外食気分で・・・

コロナ感染症の罹患者が9月に多く見られていたことから、「外食気分を味わっていただこう」と、各日曜日に特別な夕食を企画しました。

9月7日 「吉野家」(牛丼 or 豚丼)
9月14日 「風来軒」のキッチンカー(味噌ラーメン or 豚骨ラーメン+餃子)
9月21日 「白いくまさん」のキッチンカー(うどんとお稲荷さん)
9月28日 「モスバーガー」(野菜バーガー or ライスバーガー)

テレビCMでもおなじみの吉野家やモスバーガーに、「若いもんが食べるもんじゃ」「(バーガーを)初めて食べるから食べ方がわからん」と戸惑う方もいらっしゃいましたが、キッチンカーから漂うラーメンやうどんのスープの香りにわくわくしながら、いつもと違う週末を過ごしていただきました。

これからも、機会を見つけながら、利用者の皆様が楽しく過ごせるような企画を考えていきたいと思います。

ご協力いただきました各店舗の皆様には、お忙しい中で打ち合わせをしていただいたり、細かい要望にもご対応いただいたりと、本当にありがとうございました。


【ラーメン:風来軒(風来屋台)】
本格的などんぶりに盛りつけられたラーメンに、皆さん思わず笑顔がこぼれていました。

  


【うどん:白いくまさん】
キッチンカーの横にテーブルを準備し、調理の様子も見学していただきました。

  


【モスバーガー】

カフェオレとミルクティーも選んでいただき、外食気分で楽しんでいただきました。

 


〇人権学習会

9月10日、宮崎県人権擁護委員会連合会より講師をお招きし、「人権って何?」をテーマに講義とワークショップを行っていただきました。

日頃の自身の言葉掛けや思い込みなどを振り返る、大切な時間となりました。