救護施設 清風園
障害種別を問わず、身体や精神に障害があったり、また何らかの生活上の問題のため日常生活を営むことが困難な方が入所し、生活保護法により、健康で安心して生活するための施設です。

利用者の一日
| 時 間 | 内 容 | |||||
| 6:30 | 起床・洗面 | |||||
| 7:30 | 朝食・歯磨き | |||||
| 8:30 | 身嗜み・健康観察・バイタルチェック | |||||
| 9:00 | 利用者朝会 | |||||
| 9:15 | 日中活動(作業)開始 | |||||
| ラジオ体操・散歩・作業 | ||||||
| 11:30 | 日中活動(作業)終了 | |||||
| 12:10 | 昼食・歯磨き | |||||
| 13:00 | 午後の集い | |||||
| お口の体操・手足の運動 | ||||||
| 日中活動(作業)開始 | ||||||
| 15:00 | 日中活動(作業)終了 | |||||
| おやつ | ||||||
| 入浴 | ||||||
| 18:00 | 夕食・歯磨き | |||||
| 余暇 | ||||||
| 19:45 | 夕べの会 | |||||
| 余暇 | ||||||
| 22:00 | 就床 | |||||
日々の活動内容
| 項 目 | 内 容 | |||||
| 日中活動(屋外班) | 季節を感じるお米作りや花苗、野菜作りを通して、利用者の方が働く意欲を持てるような活動を行っています。 | |||||
| 日中活動(屋内班) | 利用者の特性に応じた作業を通して、機能の維持回復、情緒の安定を図っています。アクリルたわしやコースター等の手芸品を制作、販売しています。 | |||||
| 園外委託作業 | 近隣施設や関係施設で花壇定植、管理作業を行っています。 | |||||
| 修景用プランターの設置 | 近隣の公共施設へプランターの無料設置を行っています。 | |||||
| 寄せ植え教室 | 近隣の施設に出向いて、利用者の方を対象に寄せ植え教室を行っています。また、母の日や正月には寄せ植えの販売も行っています。 | |||||
| 自治活動 | 毎月1回自治会を開き、利用者と職員が直接話し合うことのできる場を提供しています。 | |||||
| お口の体操・手足の運動 | 咀嚼、嚥下機能を改善し、いつまでも健康に食事を楽しんで食べて頂けるように、お口の体操を行っています。また、転倒予防、筋力回復のために手足の運動を取り入れています。 | |||||
施設住所/連絡先
〒889-1401 宮崎県児湯郡新富町大字日置963番地3
TEL:(0983)33-0038 / FAX:(0983)33-5674



